こんにちはー!
今日も元気に塗装中♪
地元密着あきる野市
椚塗装のタカハシです☆
いつも椚塗装をご愛顧頂きまして誠にありがとうございます!(^^)
今日は、実際にお客様からお問合わせがあったご質問内容を紹介していきたいと思います!!
【他業者でせっかく外装を塗り替えたのに1.2年で色あせてしまったケース】
お電話でご質問を頂きました(^^)お問い合わせ頂きありがとう御座いますm(_ _)m
せっかく塗り替えたのにすぐに、色あせや触ると手に白い粉がつくチョーキング現象などなど。せっかく費用を掛けて塗り替えたのに本当に残念ですよね。お気持ちお察し致します。
日夜、私達を守ってくれている【家】は、毎日毎日雨や風、日光、紫外線を直接浴びているので、経年劣化をするのは当たり前ですし、避けられないものです。
ただ、5年10年は綺麗が保てるかなぁと思って塗り替えたのにわずか、1.2年でそれが崩れてしまうと本当にショック!!を受けますよね。私もわかります。
環境の変化により劣化度合いは変化しますので一概に施工元の業者様が悪いとは言えませんが。もし、
◇お値段格安◇
◇他社より安く◇
など価格で施工業者様を選ばれた場合少々注意が必要かもしれません。
工事の前に、実際に使用する塗料の種類はどういう名前でどこのメーカーのものか、品質は何なのか、確認されましたか??
もし確認していない場合、実際の家屋の劣化度合いを無視した施工や、品質やグレードが極端に低い塗料が使用されていた可能性もございます。
また、塗料は、水性塗料ですと、お水を入れて伸ばして使用しますし、溶剤系ですと、塗料用のシンナーを入れて伸ばして使用します。
その、入れる量、希釈率はメーカーさんごとに決められていて必ず守って混入しなくてはいけないものですが、価格を安く設定している場合、標準より多めのお水や塗料用シンナーを使用しかさ増しして、塗装をしている可能性もございます。
可能性がある話です。
そういった施工の場合、実際に5年10年もつだろう外装が、早めに早めに劣化をしてしまう場合がございます。
環境のせいかもしれないし、塗った塗料がそもそも、品質グレードが低いものだったかもしれないし、希釈率を無視して濃度の薄い塗料を塗ったせいかもしれないし、、、理由はいろいろございますね(^^)
椚塗装は皆様の信頼から成り立っている会社でございますので、きちんとお客様のお悩みを伺った上で使用する塗料を選定し、何故この塗料を使用するのか、しっかりとご説明させて頂きます!今のお客様の現状をしっかり見定めて塗料も選定しますので、もしかしたら、他社様より価格が高いかもしれません。でもそれは、適当な施工をしたくないからです。(^^)
できるだけ、長く快適に安心してお暮らし頂きたいですので、劣悪な工事は一切行いません。
また、このブログで毎日の現場報告をリアルタイムに更新させて頂きますので、【何をやっているのかな?】などという不安も払拭できる体制を整えてあります!!
安心、安全、工事の見える化!それが、椚塗装です。
ちょっとオシャレで
ちょっと人と違う
長く住む家だからしっかり現状確認してほしい
綺麗にする以外にも雨漏りや屋根の割れなども確認して不備があれば直したい
安いだけじゃなくしっかり工事してほしい
明るい挨拶ができるような職人さんに安心して任せたい
などなど、これから、塗装を考えているお施主様色んな思いがあると思います(^^)
当社は自社施工に誇りをもっておりますので、ただ、ただ、値段が安くて仕上がりが悪いような工事は一切行いません。1年後3年後にクレームが来てしまう可能性がありますから。
しっかりとお見積時に現状確認をさせて頂き、最適な塗料を選定しご提案させて頂きます(^^)!
仕上がりは格別ですよ♡
お客様に喜んで頂ける仕事をしたい!一心で毎日頑張っております。お客様の期待に応えます!
小さいことでもお電話ください!椚塗装におまかせ下さいませ(^^)‼
次回の更新もお楽しみに!
椚塗装は、手を抜きません♪
心を込めて丁寧に!
信頼のある塗装、それが椚塗装です♪
また更新致します~。
タカハシでした♡
****************
◇地元密着◇
地元の職人が心を込めて塗装します
丁寧 ・ 安心 ・ 安全に
◇多摩地域で愛される外壁塗装◇
あきる野市、青梅市、八王子市
羽村市、福生市、日の出町
瑞穂町、武蔵村山市、東大和市
立川市、日野市、多摩市、他
神奈川県も埼玉県も♪
お見積り無料♪お任せ下さい!
椚塗装株式会社
Tel:042-533-3051
Fax:042-559-9209
****************
【症例付き】外壁の艶消し塗装のメリット・デメリット徹底解説!
2024年11月10日更新【屋根材の種類を徹底解説】耐久性・価格・デザインで選ぶ賢い選択とは?!
2024年10月9日更新【外壁をコケから守る】外壁のコケができる要因と予防方法について
2024年8月23日更新