こんにちは!
PAINT-KUNUGIのスタッフです。
PAINT-KUNUGIでは、八王子市・あきる野市・羽村市などの多摩地域を中心に地域密着で外壁塗装・屋根塗装を承っております。
家の壁にできたひび割れを「少し気になるけど大丈夫かな…」とそのままにしていませんか?
実は、外壁や基礎のひび割れを放置すると、雨水の浸入による劣化や建物の寿命を縮める原因になることがあります。
ひび割れには種類や原因があり、幅や形によって危険度や補修方法が変わります。
そのため、すぐに専門業者へ依頼すべきケースもあれば、DIYで対応できる場合もあります。
今回は、外壁にできるひび割れの原因や放置するリスク・補修のタイミングと方法についてわかりやすく解説していきます。
外壁や基礎にできたひび割れは「少しくらいなら大丈夫」と見過ごされがちですが、実は住まいにさまざまな悪影響を与えます。
小さなヒビでも時間が経つにつれて深刻化する恐れがあるため、注意が必要です。
では今から、外壁のひび割れを放置するとどうなるのか、解説します。
ひび割れ部分から雨水が浸入することで、外壁材の下地や柱などの木材、あるいは鉄筋コンクリート内の鉄筋が湿気にさらされます。
木材であれば腐食、鉄筋であればサビの原因となり、建物の構造そのものを弱めてしまう原因になります。
見た目以上に内部で劣化が進行するため、早めの対応が必要になります。
ひび割れを放置して構造体が傷むと、いずれ生活空間に雨漏りが発生する可能性が出てきます。
天井や壁にシミができるだけでなく、家具や家電に被害を与えることもあり、修繕費用は大きく膨らんでしまいます。
雨水によって外壁や基礎が湿った状態になると、シロアリが好む環境が整ってしまい、シロアリは建物の内部から木材を食い荒らすため、気づいた時には耐久性が大きく低下しているケースも珍しくありません。
湿気がこもることで壁の内部や室内にカビが発生しやすくなります。
カビは見た目の問題だけでなく、アレルギー症状や呼吸器系の不調など、家族の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。
小さなお子さまや高齢者がいるご家庭では特に注意が必要です。
外壁や目地のひび割れは、建物の気密性を損ないます。
小さな隙間でも外気が入り込みやすくなり、冷暖房の効率が低下する可能性につながります。
その結果、夏は暑く冬は寒いと感じやすくなり、光熱費の負担も増えてしまいます。
外壁にひび割れが目立つと「管理が行き届いていない家」という印象を与えてしまう可能性があります。
売却や賃貸を検討する際には不動産価値が下がる要因になり、将来の資産としても不利に働くことがあるので、注意が必要です。
ヘアークラックとは、幅0.3mm以下、深さ4mm以下のごく微細なひび割れのことを指します。
窓やドアなどの開口部や、下地材のつなぎ目に発生しやすいのが特徴です。
外壁の表面には塗料が塗られており、乾燥すると「塗膜」と呼ばれる薄い保護膜になります。
ヘアークラックは、この塗膜に細かいひび割れが入った状態のことで、主にコンクリートやモルタルの外壁で見られます。
細いひび割れ(ヘアークラック)の原因
経年劣化(自然要因)
紫外線や雨風の影響により、外壁や塗膜が乾燥・劣化します。
その結果、素地(下地)の膨張収縮に塗膜が耐えきれず、表面にひび割れが生じてしまいます。
施工上の問題
築年数が浅いにもかかわらず細いひび割れが発生した場合は、施工不良の可能性があります。
といったケースです。
危険度について
ヘアークラックはあくまで表面(塗膜)のみのひび割れであり、柱などの構造部分や鉄筋にすぐ影響を与えるものではありません。
そのため、緊急性は低く「今すぐ補修しなければ危険」という状態ではありません。
ただし、放置すると隙間から雨水が入り込み、劣化の進行を早めるリスクがあります。
気づいた時点で塗装業者に相談しておくと安心です。
補修方法
・部分補修
細いひび割れ部分をコーキングなどで埋める簡易補修も可能です。
・外壁塗装の実施(推奨)
基本的には、細いひび割れが見られた時点で外壁塗装を検討するのがおすすめです。
塗膜を新しくすることで、外観が美しくなるだけでなく、建物全体の耐久性も高めることができます。
構造に影響を及ぼす可能性の高い深刻なひび割れのことを構造クラックと呼んでいます。
幅0.3mmを超える大きさのクラックは、内部から外壁材そのものが割れている可能性が高く、ヘアークラックと比較しても緊急性の高い状態です。
建物自体の強度の低下や雨水の浸入による外壁の劣化、腐食といった被害を招かないためにも、発見しましたら専門業者に点検・メンテナンスを依頼しましょう。
幅0.3mmを超える大きなひび割れの原因
大きなひび割れ(構造クラック)は、建物の構造にまで影響する可能性があり、注意が必要です。
地震や地盤沈下
地震の揺れや地盤の不均一な沈下によって建物全体が歪み、外壁や構造体に大きなストレスが加わり、ひび割れが発生します。
建物の構造的欠陥
筋交いなどの構造材が不足していたり、設計ミスや施工不良があると、建物が想定以上の揺れや歪みに弱くなり、クラックが生じる原因となります。
材料の劣化
コンクリートや鉄骨、木材などの建材そのものが劣化し、外力に耐えきれなくなることでひび割れが進行します。
対応と補修方法
住宅は基本的に水平・垂直を保つ構造で建てられています。
そのため、外壁に斜めのひび割れが入った場合は、建物の構造バランスが崩れている可能性があります。
特に、大きなひびが地震以外の理由で発生した場合は注意が必要です。
構造バランスの乱れによって生じるひび割れは、補修しても別の場所に再び現れることが多く、建物の安全性にも関わります。
▷大きなひび割れを見つけた際には、ひび割れの補修とあわせて耐震診断を受けることを強くおすすめしています。
専門業者による点検
構造クラックの疑いがある場合は、自己判断で放置せず、早急に専門業者に点検を依頼してください。
補修方法
一般的には、ひび割れ部分をU字やV字にカットし、そこへシーリング材・樹脂モルタル・エポキシ樹脂などを充填する「カット工法」で補修を行います。
ただし、根本的な原因が建物の構造にある場合は、補修だけでなく耐震補強や地盤対策といった大がかりな工事が必要になることもあります。
今回は、緊急性の高い外壁のひび割れとそうでないひび割れのどちらも紹介しました。
外壁のひび割れは「細いひび割れ(ヘアークラック)」と「大きなひび割れ(構造クラック)」に分けられます。
ヘアークラックは幅0.3mm以下の小さな割れで、紫外線や経年劣化、施工不良などが原因になります。
緊急性は低く、外壁塗装で補修できます。
一方、幅0.3mmを超える大きなひびは地震や地盤沈下、構造欠陥などによって発生し、特に斜めのひびは建物のバランスが崩れている可能性が高く危険です。補修とあわせて耐震診断を受け、専門業者に点検を依頼することが重要です。
あきる野市にある「PAINT-KUNUGI」では、地域最大級の体験型ショールームをご用意しています。
また、外壁塗装をお考えの方は完全無料でお家の外壁状況の診断・見積もりを行っておりますので、ぜひお気軽にお立ち寄り、ご相談ください。
下にあるフォームからもご相談いただけます。
外壁のひび割れを放置すると危険?家を守る補修と塗装のポイント
2025年8月31日更新【地域密着】雨の日でも安心!ジメジメ・カビに強い外壁塗装の選び方
2025年6月30日更新雨漏り対策に塗装は有効?効果があるケース・ないケースを徹底解説!
2025年5月31日更新シート防水とは?種類・メリット・デメリットを徹底解説!防水シートとの違いも紹介
2025年3月31日更新白い外壁がはなぜ人気?!白い外壁が人気な理由と汚れにくくする工夫
2025年2月27日更新【屋根・天井の結露対策】雨漏りより怖い⁉︎屋根裏・天井の湿気の原因と対処法
2025年1月30日更新