重川様邸工事レポート③
【ベランダ】
ベランダの笠木が雨漏りの原因となっていたので
補修し浸水を防ぎました
※笠木の手摺り付け根の部分やジョイント箇所
と言った場所は年数が経つと
隙間が空き非常に雨水が侵入しやすくなりますので
しっかりとシーリングで処理します

※プライマー塗布

※ウレタン主剤塗布
鉄部笠木にもウレタン防水(密着工法)は対応できます
「但し、仕様材料および施工方法など重要になるので注意」
雨漏りを防ぐ(強度を上げる)為に重川様邸では
この仕様で対応しました

※防水主剤塗布

※GRトップコートを塗り完成になります
防水効果は塗装で仕上げるよりこの仕様ですと
『段違いで耐久性が上がります!』

【雨戸・戸袋】
1液ファインシリコンUⅤ 使用
高い耐候性と低汚染性、防カビを発揮する塗料です。
色あせしにくく長持ちする塗料ですので、コスパが良い塗料といえます。

他、雨樋・霧除けも1液ファインシリコンUⅤを使用


汚れに強い塗料を使用したので塗装の美しさが長くキープされます。
before・after


10年持たない塗装の原因は?塗料の違いと施工ミスをプロが解説
2025年10月15日更新
2025年9月30日更新
外壁のひび割れを放置すると危険?家を守る補修と塗装のポイント
2025年8月31日更新
2025年7月31日更新
【地域密着】雨の日でも安心!ジメジメ・カビに強い外壁塗装の選び方
2025年6月30日更新
雨漏り対策に塗装は有効?効果があるケース・ないケースを徹底解説!
2025年5月31日更新
2025年4月29日更新
シート防水とは?種類・メリット・デメリットを徹底解説!防水シートとの違いも紹介
2025年3月31日更新